100均のkids麦わら帽子をトーク帽にリメイク

5月に着物体験&写真撮影でイベント出展した時に、子供着物も用意してまして、あわせてダイソーでkids用の麦わら帽子を買ってたんですね。

イベントは終わったし、kids用のは自分には小さくて使えないし、捨てる?100円とはいえ、結局一回も使ってないし、もったいないなと思ったので、リメイクに使うことにしました!

100均のkids麦わら帽をトーク帽にリメイク!

ひとまず、完成形。トーク帽ってこんなやつ。

(クローゼットは閉めるべき)
(アプリでごまかしております。)


ダイソーのkids用の麦わら帽子これです。


これを、最初の写真のトーク帽にリメイク。

ざっくり手順を紹介。すみません本当にざっくりです。写真もいろいろとんでます。



まず、リボンをむしり取る。

濡らして頭のてっぺんのところを沈ませる感じで折返して形を整える。濡らすと柔らかくなって、折りやすくなります。

内側についてる肌に触れる部分のリボンを外す。


つばの部分は、ちょっと余分なので、外します。テグスで縫ってあるんだけど、縫い終わりをカットして、引っ張ると簡単に外れます。

一回外した分をもう一回縫い付けます。もともと付いてたつばは広がった形なので、広がらないフォルムに。

縫うのに使った糸は、つばを縫い付けてあった、テグスを使用してます。


内側に折り返せる長さまで縫い付ける。


縁を濡らして、内側に折り込みながら、もともと付いてた内側のリボンを縫い付ける。折り目が元に戻ろうとするので、リボンで押さえつけるように、キツめに引っ張りながら、縫う。


外したつばの部分で、リボンを作る。適当にリボンぽくまとめて、一回テグスで縫い付けて、更に接着剤でとめてます。リボンの形はお好みでどうぞ。




本体こんな状態。



あとは、飾りと頭に固定する為のコームを付けます。


飾りは、たまたま家にあった、日暮里のトマトで買ったメートル100円のレース。

半分に折って、真ん中をぐし縫いして、レースにギャザーをよせます。

ギャザーを寄せた状態で、帽子に縫い付けます。


いらないつばの部分で作ったリボンもテグスで縫い付けます。

このままだとちょっとさびしかったので、たまたま家にあった(断捨離できてない)壊れたニセモノパールのネックレスのパールを付けました。これもテグスで縫い付けます。



あとは、コーム付ける。

テグスで縫い付けます。コームはたまたま家にあったやつを使用しました。

大きさ揃ってないけど。



コーム付けたら、完成です〜!!!




自画自賛!なかなかかわいいのができた!



今月最後の日曜日、着物イベントに行く予定があって、これ付けてパーティー盛り盛りコーデにしようと思ってます!楽しみ!





たまたまいろんな材料が家にあったので、買わずにまかなえましたが、コームなど買っても、やっぱり100均でお安く揃えられると思います。

レースじゃなくても、コサージュ付けてもかわいいと思う!


プチプラでオリジナルのトーク帽作ってみましょー*(^o^)/*

同じ商品、同じサービス、どう選ぶ?

昨日、入谷の朝顔市に行ってきました。

毎年、7/6・7・8に開催されてます。

道路の片側に露天100店

もう片側に、朝顔業者120店

だそう!!!

ズラーッと並んでます!!!




朝顔業者は、番号が振られていて毎年同じ番号で出店しています。








去年も朝顔買いに行きました。




去年、朝顔を選んでくれたお姉さん。元気そうなもの、リクエストした青(実際は青というより、水色ですが)がちゃんと入ってそうなもの、丁寧に選んでくれて嬉しかったし、選ぶ間のやりとりも楽しく過ごせました。

(咲いてる色を見たい時は朝に行くべし)

お姉さんの対応がよかったので、今年もお姉さんに選んでもらいたいなと。選んでもらったやつ、ちゃんと青(水色)咲いたしね。


こんだけ同じような商品を120店が一斉に売っていて、どこのお店で買ったらいいかもわからないし、朝顔自体どれがいいのかさーっぱりで、なかなか決められない。


そうなると、選ぶ基準てもう人になっちゃうんです。商品はどこでも同じなとき、どこで買うか。誰から買うか。






これから、ハンドメイドの半幅帯などを販売していきます。

商品自体のクオリティーの高さや、オリジナリティも、もちろんないといけませんが、更にはその「誰から買うか」も大事だなぁと。

どんな人が作ってるの?

発信してくことが重要になってくる。

今回、購入する朝顔をお姉さんに選んでもらいたいって思ったことで、改めて気づかされました!
















自分用〜






固定概念にとらわれる事なく、自分の個性で、自分の色で、着物を楽しんでほしい。皆様の、着物生活をより楽しくするお手伝いができたらいいなと思っております。

たぶん、着物だけじゃないよね。何においても。自分色で人生を楽しむ。







着せ替えパーツで一つの帽子を何通りも楽しむ。

気に入ったアイテムって、色違いで買ったりしちゃいます。

同じガウチョパンツ色違いとか。 

同じTシャツ色違いとか。

着やすいし形が似合うものって、コーディネートのパターンとして、色違いで欲しくなるんですよね。 




夏、着物を着たときによく帽子を合わせます。

でもって、着物の色・雰囲気によって帽子も合わせてコーディネートしたいから、やっぱり色違いで欲しくなるんです。

帽子ってそんな何個も持ってても、保管に困るしなー。


と思いついたのが、帽子着せ替えパーツ。

花柄のリボンの上に重ねて安全ピンで留めたり、とめなくても長さをぴちっと作っておけば、普通に着用してるうちは取れません。

細長く布を縫ってあるだけです。布を中表に合わせて、ミシンでガーッと縫って、裏返すだけ。リボン部分は適当に折ってリボンにしました。

黒いリボンのは、売ってるリボンそのままでし。簡単に作るなら、合わせ目を隠すのに、横向きに包むだけで、リボンはなくてもいいかも。黒リボンや花柄のやつみたいに。

ミシンを買うまでは、布を折った状態で縫わずに安全ピンで付けるだけで着せ替えしてました。

もっと簡単にするなら、縫わなくてもいいかも。

ボンドで付けちゃってもいいかも。






モノトーンコーデの時は、白黒ギンガムチェック。


こちらの雰囲気だと、黒リボンがあうかな。

↑2枚 photo by 坂口徹則 さん きものカレンダー→ちらに載せていただいたときに撮っていただきました。



これだと、ベースの花柄がいいかも。



差し色紫の日には、花柄。


浴衣でディズニーに行った時は、ミニーちゃん仕様に!




一個の帽子で、着せ替えして何通りも楽しめます!





こういったアイデアものを作ったり、ハロウィンの衣装とかも、なければ作ってしまえー!といろいろ作るのも好きで、半幅帯を自作したりしています。









近々、ファブリック半幅帯・角帯を作って販売していこうと思ってます♪

ちょっと変わった柄や、クセのある柄の半幅帯と角帯。

人と違う物がいい!地味着物に帯で遊びたい!とい方へ!



まだ「始めました!」じゃないけど!

近々!

絶賛ブランド名悩み中!!!

よろしくお願い致します(^O^)/

着付教室。タダより高いものはない

このブログの第一回の記事。

着物の楽しさを伝えたい。きっかけはお見合いパーティー。
http://kimonokyoko.blog.jp/archives/1023978937.html



この時、友人が100万くらいの着物をローンで払ってるって言ってた男性。その時はその態度ないわー!!!としか思わなったけど、もしかしたら、そのお友達は呉服屋さんとかで、着物を買わされたのかもしれない。100万の。買ったんじゃなくて、買わされた。その怨みつらみを吐いてたんだろうな。そんなの聞いてたら、着物のイメージ悪いだけだよね。興味なしの意思表示もするわなそりゃ。



というのも、広告漫画家の百万友輝さんの着付教室で着物を買わされた、という記事→こちら と、その記事をシェアしたfbのコメントには、たくさんの買わされたケースが書き込まれてたからです。そして、着物コワイキライになっちゃってる人も




そして、私のケース。買わされた?買わされたのとはちょっと違う。じゃあ、自分の意思?でも、100%気に入って欲しくて買ったのとも違う。






私が着付をどこで習ったか。

4年前、無料で着付教室をしているとこに行きました。 


着物が着れるようになりたい。

着付教室に通おう。

どこに行ったらいいのかな?

ネットで検索「着付教室」

上位に出てくるところはだいたい大手ですよね。

大手ですが、いいか悪いかはまた別の話。



私が通った無料の着付教室も、検索すると上位に出てきます。


カリキュラム全15回のうち、半分くらいで帯についてのお勉強会、帯セミナーが1回。最後の方に着物のお勉強会、着物セミナー1回。帯について、着物についての知識のレ講義を受けたあとは、コーディネートを学ぶためにということで、生徒一人一人に着物(反物)を合わせていき、そのまま販売に流れていきます。

似合う色、似合わない色あるのね、って本当に勉強になったりもするけど、結局は、セミナーという名の販売会です。

私は帯のお勉強会のときに、15万の帯を買ってしまいました。ボーナス2回払い。フォーマルにも使えるのがあってもいいかなぁって、柄的にはそこまで気に入ったわけでもなくて、これがいい、じゃなくてこれでいい、なセレクト。

本当に流されたとしか言いようがない。今思うと、おいこら、何でそれにしたかー!!!って突っ込みたくなるほど、何の引っかかりもない、きれいめすぎるデザイン。

本気で欲しい5割。流された5割。

そのあとしばらくは15万かー、買っちゃったよー、流されたか、、、自己嫌悪ー、とかモヤモヤしてたけど、それでも最終的なYESの判断は自分でしたから、私は買わされたとは言いません。

着物の時も、その場では断りきれずに一旦契約してから、あとで契約を破棄しました。

着ていけるシーンの多い江戸小紋。着物着たいんだもん、そりゃ欲しくもなるよね。

そもそも今まさに着付を習ってる着物初心者に、着物と帯で うん十万円とか、すぐ決められるもんんじゃないです、普通。高いんだか安いんだかわからんし。 はいこんな感じです!似合う!ぴったり!買うよね?みたいな。さすがに、ユニクロで洋服を買う勢いで、40万の買い物はできない。

本気で欲しい3割。流された7割。


きちんとお断りできないと、いつまでもいつまでも営業してくるから。

そんな余裕ないですって言っても軽〜く、月いくらなら払える?とか言ってきますよ。

月いくらなら払えるとかじゃなくて、要は40万の買い物じゃないですか、着物好きですけど、他にもやりたいことあるじゃないですか、旅行に行ったり、カメラ買ったり。私の人生着物だけじゃないんで!!!

力説しましたが、通じません。

営業担当も強いですよー。物腰は柔らかいですが、ひきません。

修行です。私はまだまだでした。





幸いに、買わない生徒に対してもその後の着付のお稽古は、先生の態度は変わらなかったし、着付に関してはきちんと教えてもらいましたし、先生はいい人でした。

販売会の時は、一緒にプレッシャーかけてくるけど(笑)、買うってなったら、アドバイスや相談も乗ってくれたので。




本心で、いいなと思って欲しい!って思えるものだったら、もしかしたら購入してもいいと思う。

私は、長襦袢をお仕立て込み5万円で購入しました。これは欲しい10割。ちゃんといいと思って買ったし、今でもちゃんと着てる。



ちょっとでも、買わされた感、流されてる感がある時は想像してみて欲しい。イメージの中では、その着物を着て楽しく過ごせてる?


無料を通したい人は、大変だけど、きっちりきっぱりはっきりお断りする。


そこが苦手だと、本当に流れで買ってしまい、買わされたと感じるかも。

無料で教えてもらえるし、会社の近くに教室もあるしいいな♪と軽い気持ちで行きましたが、かなりメンタル面の修行を強いられます

まだ何もわからない着物初心者に対して、こういったやり方ほんとマイナス以外の何んでもないと思う。着物コワイキライ、そう思わせるやり方だって気づいてないのか。 

・・・わかっててやってるのか。








教訓

営業ありきの無料教室

タダより高いものはない!

さもなくば、メンタルを鍛える場と心得よ。






そしてこれ重要ポイント

帯の営業よくあるフレーズ。

「セミフォーマルで、ちょっとしたパーティーにもしていけるわよ。」


15万の帯は、着付教室の卒業パーティー以来、汚すのが怖くて一度も使ってません。










つか、セレブじゃないんだ、ちょっとしたパーティーなんて、んなものそうそうあるか!!!!  





私は営業されるから、無料の教室はやめた方がいいとも言いません。ただ販売会は必ずあるし、お値段と品物と納得して、心から気に入ったら買ってもいいと思う。私にはまだよくわからないけど、きっと良いものであるのは、さすがにそこは間違いないだろうし。買わないのであれば、きちんとお断りできるように。

何よりも着物コワイキライにならないように、事前に知っていて欲しいなと思います。

楽しむ事を第一に。

高価なものだけが着物じゃない。プチプラでも、楽しめる! 










着物DE白雪姫

5/29に行われたかさこ塾フェスタ

着物体験&写真撮影
リアル着せ替え

やらせていただきました〜。



事前に組み合わせていた、こちらのコーディネート



白雪姫!!!


遊びにきてくれた友人に着てもらいました〜!!!!




着用写真をご紹介〜!




隣で撮影中、私はもう次のお客様の着付けに入ってたんだけど、なにやらストーリーが聞こえてきて、ワイワイ楽しそうに撮影してました〜。



こんな風にモチーフやテーマを決めてコーディネートを考えても面白いです。

その日のお出かけの目的からイメージしてもいいし、

着物の柄から連想ゲームしたり。

これはガチで白雪姫なので普段使いには、着にくいかもしれません(笑)が、ハロウィンやイベントの時などには、ここまで遊んだコーディネートもいいですね。


でも、カチューシャなければ意外と普通かも。







固定概念に

とらわれずに

もっと自由に

いろんな形で

着物を楽しんでいきましょう。













出展決めた時から、自分が楽しいのは間違いないと思ってた。

イベント無事終了しました。イベント開始時刻から終了まで、ほとんど途切れることなく、お客様に来ていただけました!!!ありがとうございます!!






最初は、ボランティアでお手伝いしようと思ってたんですよ。自分は着物は好きで着てるけど、仕事で何かしてるわけじゃないしって。ただのイチ着物lover、出ても、何するの?って。



それがあるひ日、ひらめいた。着物を着てもらっちゃえばいいんだ!って。



自分の着物類持ち込んで、着物体験と写真撮影すればいいじゃん!て。



で、二次募集の締め切りギリギリに滑り込みで出展参加申し込み。




基本、面白そうな事、興味のあることはやっとけってタイプなので、思いついちゃったらやっとかないと。

これ出展してなかったら、モヤモヤめっちゃくちゃ引きずってたと思う。



でも、本当にやって良かった。

自分が楽しいと思ってることを、単純にみんなに体験してみてほしいなって思っただけだけど、それで他の人に喜んでもらえたら、そんな嬉しいことはないです。








イベントに遊びに来てくれたお客様が書いてくれた投稿を幾つか読みました。

それぞれの出展者のところに行ったそれぞれのお客様の話。



みんな同じように言ってたのが、出展者自身が本当に楽しそうだったってこと。



私も楽しかった!!



でも、

お客様来てくれるかなとか、楽しんでもらえるかなとかはすごい気になってビビってたけど、

出展決めた時から、自分が楽しいのは間違いないと思ってた。笑




隣で撮影してたアイちゃんもすごい楽しそうにしてて、私もなんか、さらに楽しくなった!楽しいのって、伝染するね。


そして、着物の楽しさはもちろん、着物でなくても、何でもひとりひとりの好き!や楽しい!ワクワク!を大切にして欲しいなとほんと思う。










どんなコーディネートやアイテムを用意したら楽しいかな?喜んでもらえるかな?こんな感じが好きな人もいるかもしれない、このパターンも持って行こうとか、めっちゃくちゃ荷物は増えたけど、お客様の事を考えて準備したり、いつもとちょっと違った方向で考える事ができたかな。

もともと、性格的に「人のため」ができない人なんです。自分は自分。人は人。いい意味でも、悪い意味でも。 

自分の好きを通して何か人の役に立てるようになれたらいいなと思って、かさこ塾に通いましたが、仕事として着物に関わるとか、「好きを仕事に」だけど、そこまでまだ考えてないし、何をするかひらめいてないしってずっと言ってました。



こういったイベントに初めて出展してみて、人の役に立てたらいいなと言いながら、結局は覚悟してないんだ、真剣に考えてなかっただけだな、って改めて思った。

自分が楽しい!だけじゃなくて、その先に誰かの役に立てること、「着物の楽しさ案内人」何ができるか今後についてもっとちゃんと考えていきたい。 





出展された他のみんなは興奮冷めやらぬうちに、気持ちの熱いうちに、感想を書いてたみたいだけど、私はイベント終了から、考えがまとまらず、ぼーっとして、フワフワしてどうしてもかけずでした。

イベント終了の頃には、エネルギー切れで集中力なくなって、そこから一気にシャットダウン。

イベントに出てたの自分なんだけど、何やら、半分くらいは他人事の気分。

終わってすぐで、もう数ヶ月前の出来事のような感覚。

仕事もあって通常モードにはなってるけど、完全に再起動するまではもうちょっとかかりそう。

燃え尽き症候群?単なる疲れ?





着物体験された方がfbやブログで楽しかったと言って頂いているのを見て、嬉しくてウルウルきたり。

他の出展者の、感想ブログ読んでウルウルきたり。



そんな感じで、じわじわと再起動中です。



着物体験&写真撮影の話はまた後ほど。

着物体験 コーディネートレシピ

かさこ塾フェスタまで、あともう3日ーーー!!!!

引き継ぎ、いろいろ準備中!




着物の体験て、着物をほとんど着たことがない人には、ぜひ着てみてほしい!!で、いいと思うんです。


でも、普段着物着てるしー。着れるしー。

って人には、体験と言われてもふーんて感じかなーと思います。

なので、ちょっと変わったコーディネートを考えてみた。

もともとの手持ちアイテムと、プチプラ
で買い足しアイテムと自作もあります。





コーディネートレシピ

白雪姫

着物:ビビットな青の色無地 袷
帯:自作の半幅帯 黄色のマリメッコもどき柄をだして
半衿:幅広レースを白半衿に重ねて  顔側は少しヒラヒラをはみ出させるように、2つ折りにして留めます
帯締め・帯留め:赤の帯締めにりんごのブローチを帯留めに
帯揚げ:りんご柄のコットン布
ヘアスタイル:ボブスタイルに赤のリボンカチューシャ
足元:白ソックスにパンプス
その他:黄色のしごき



アリス
着物:水色の小花柄ウール
帯:自作の半衿帯 ボーダー柄をだして
半衿:白雪姫の時と一緒
帯締め・帯留め 水色帯締めにアリスモチーフの帯留め
帯揚げ:自作のコットン布とレースのリボン
ヘアスタイル:黒リボンのカチューシャ
足元:ボーダーソックスにパンプス



ハートの女王

着物:赤黒のブロック柄お召 袷
帯:赤黒チェック半幅帯
半衿:スタンドカラーの付け袖
帯締め・帯留め:白の帯締めに自作のトランプ柄のブローチを帯留めに
帯揚げ:黒レースのストール
ヘアスタイル:アップスタイルにティアラの飾り(クラウンのがみつけっれなかった。。。)赤のリボンを貼り付けたら、ハートになった!
足元:黒ソックスにパンプス



和バニー
着物:紺色の色無地 袷
帯:ハンドメイド作家さんの半幅帯
帯締め・帯留め:バニーはやっぱり白黒イメージなので、白の帯締めに黒のリボンを帯留めに
ヘアスタイル:うさ耳
帯揚げ:うさ耳の色に合わせてピンクのストール
足元黒ソックスにパンプス
その他:カフスとリボンとうさしっぽ、ハロウィンのときにいらないシャツを分解してリメイクしたものです。




どのキャラクターをイメージしたかわかるかな。。。?色使いすぎたかも。

着物:バニーのと同じ紺色の色無地
帯:浴衣用の黒の半幅帯。着物に使える黒の半幅帯がなかったー。
帯締め:赤の帯締め
帯揚げ:紺色のちりめん
ヘアスタイル:赤の着物地のはぎれで自作したヘアバンド
半衿:白半衿
白足袋に赤い鼻緒の草履
その他:オレンジ色のショルダーバック



帯飾り:ネコのキーホルダー





ネコ←ジジです!!

ということで、魔女の宅急便のキキ。


ほうきないし、ちょっと色入れすぎかな。ジジに気づかないと、わからんし。







コーディネート、洋服でも着物でも、これにはこれという「鉄板」とかあると思います。

もしくは固定概念。

合わせ方これであってるかなとか不安になったりも、ある意味着物のハードル高いぜ!の一部かと。

着物だってファッションで、自分の感覚でもっと自由でいいと思うんです。

洋服のアイテム、いつも使ってるアイテムだって、合わせられます。

今回は、ちょっと変わったコーディネートで遊んでみましたー。




着物のイメージがちょっとでも、変わったらいいなと思います。






5/29、ぜひ白雪姫コーデ見に来てください!



会場マップ

私のブースは3Fの赤丸のところですー!

セミナー・ワークショップ
タイムスケジュール




リアル着せ替え☆写真館

ワンコインで着物体験&撮影ブースです!気軽に着物を見て触って着て、普段着物の気軽さ楽しさを体験してみてください。



好きを仕事にする見本市
かさこ塾フェスタ 東京
入場無料(一部ブース・ワークショップにより有料)

2016.5.29(日)
11時~18時半(一部ブース18時迄)
CST飯田橋
千代田区富士見2-3-14 CSTビル3F4F       JR飯田橋駅西口・地下鉄飯田橋B2a 出口から徒歩1分



かさこ塾フェスタウェブサイト



かさこ塾フェスタFacebookページ
https://www.facebook.com/kasakofestival/


誰でも参加できる
かさこ塾フェスタ打ち上げ

モヤモヤしてたのになんでしょうこの爽快感

いよいよ、今週末!

好きを仕事にする見本市
かさこ塾フェスタ2016 東京

着物体験&写真撮影ブース
リアル着せ替え☆写真館


いろいろ準備しなければー!ということで、持ち込む予定の小物類のメンテナンス!


いつもやろうやろうと思いつつやってなかった、帯締めの房のお手入れ!

帯締めの房、新品で買ったのも使ってるうちに、ワッサワサのモッサモサになってしまいます。リサイクルで買ったのは、買った時点でもうすでにモッサモサの時も。



やり方

やかんでお湯を沸かす。

うちにはやかんがないので、電気ケトルで。沸いたら自動でスイッチがオフになってしまうので、何度もオンにしなければならないのでちょっと面倒かも。うちの電気ケトルは、自動オフ機能がおばかになりつつあるので、高確率で沸いても止まらない。房のお手入れにはちょうどよい!空焚きには注意!中が焦げ付いたり、壊れる可能性もありますから。


房を蒸気に当てて、湿らせる。
蒸気は熱いのでお気をつけて。
私は何度も「あぢ!!」となりました。
手で撫でて整える。
綺麗になるまで、繰り返し。

途中、目の粗い櫛でとかしても。
飛び出たところはカット

ビフォア、アフター
めっちゃシュッとします!

後は市販の房カバーや紙などで房を包んで、固定して保管。そうすれば、綺麗な状態を保てます。

私は、結局そのままにしちゃってるので、またそのうちモッサモサになっちゃうかな。







イベント後、1週間だよー!

あれもこれもやりたいけど、できてなくて、あせるー!!もっと時間はあったはず。。。ダメじゃーん!!!って気持ちでモヤモヤしてましたが、なんでしょう、この房のスッキリ感に心もスッキリ爽快に!!!










リアル着せ替え☆写真館

ワンコインで着物体験&撮影ブースです!気軽に着物を見て触って着て、普段着物の気軽さ楽しさを体験してみてください。

詳しくはこちら


好きを仕事にする見本市
かさこ塾フェスタ 東京
入場無料(一部ブース・ワークショップにより有料)

2016.5.29(日)
11時~18時半(一部ブース18時迄)
CST飯田橋
千代田区富士見2-3-14 CSTビル3F4F       JR飯田橋駅西口・地下鉄飯田橋B2a 出口から徒歩1分



かさこ塾フェスタウェブサイト



かさこ塾フェスタFacebookページ
https://www.facebook.com/kasakofestival/


誰でも参加できる
かさこ塾フェスタ打ち上げ



着物体験&撮影ブース 子供着物もあります!

5/29に行われるかさこ塾フェスタ

リアル着せ替え☆写真館として、着物体験&写真撮影を行います。

大人の女性着物だけじゃなくて、男性着物とお子様用の着物も用意しますー!!



もともとは、私が着ていたものなので、女の子用の着物だからどうかなと思ったけど、男の子でもかわいい!!!

帯によって雰囲気が変わるので、男の子女の子どちらでも着ていただけます。

こちらの着物、2枚ともタンスの肥やしから掘り起こした、私が小さい頃に着させてもらってたウールの着物です。

着物ってすごいですね。何十年経ってもまだ着られる。

どちらも道行コートとアンサンブルになってますので、女の子の場合は道行スタイルもかわいいです。道行コートは季節的には冬に着用のものですが、写真撮影にだけ羽織ってみても。お好きな方でどうぞ。


こんなのもあります!


タンスの一番上の方、そう言えば見てないところを見たら、お宝発掘!!

よく、七五三で3歳の女の子が着る、被布というものです!!



中の着物は、着物には珍しいかな、モスリン生地でできたもの。こちらは、柄がかわいくて リサイクルショップで私が800円で購入したもの。

この組み合わせだと、格(フォーマル度)は全然違うのですが。。。そこはよしとして。





女の子の着用例として

おまけ 私の小さい頃の写真



着物体験&写真撮影
リアル着せ替え☆写真館

料金
大人(中学生以上)500円
大人と一緒の子供着物が着られるお子様無料
子供着物が着れるお子様のみ200円


最初のお子様着物写真の男の子達は、同じくかさこ塾フェスタに出られるダンサー大瀧冬佳さんのお子さんにモデルをしてもらいました!




冬佳さんのショータイムについて→ブログご覧ください

ダンス紹介動画



この動画見だだけで、なんかざわざわします!ドキドキ?ワクワク?心が揺さぶられる?文章力不足でうまく言えないけど、いい意味でなんかざわざわする!!楽しみ!!!!






好きを仕事にする見本市
かさこ塾フェスタ 東京
入場無料(一部ブース・ワークショップにより有料)

2016.5.29(日)
11時~18時半(一部ブース18時迄)
CST飯田橋
千代田区富士見2-3-14 CSTビル3F4F       JR飯田橋駅西口・地下鉄飯田橋B2a 出口から徒歩1分



かさこ塾フェスタウェブサイト



かさこ塾フェスタFacebookページ
https://www.facebook.com/kasakofestival/


誰でも参加できる
かさこ塾フェスタ打ち上げ

このページのトップヘ

見出し画像
×